top of page
屋上の防水工事|戸建住宅|株式会社東京防水|東京都足立区
CASE
03
新築 RCガーデックス
N様邸 躯体防水工事

防水工事のポイント
材料性質によりコンクリート自体が防水層になります

施工前
チリ、埃など無いように綺麗に清掃を行います。

途中経過
施工中は材料が乾かないよう作業手順を守ります。

施工後
表面にアルカリが残らないよう清掃し施工完了となります。
形態
新築戸建て
総費用
10万円
施工期間
1日間
工法
躯体防水
面積
100㎡
CASE
02
高耐久な通期緩衝工法
K様邸屋上防水工事

防水工事のポイント
新築時以来の防水工事となります。凹凸を削り樹脂モルタルで下地調整を行いました。膨れ防止のため通期緩衝工法で仕上げました。

施工前
クラック(ひび)に水が入り込んでいます。十分に乾燥させてから防水工程に入ります。

途中経過
床前面に通気緩衝シート、立ち上りに補強布を貼り終わりました。これよりウレタン樹脂を2回塗っていきます。

施工後
トップコートを塗って施工完了です。見切りよく仕上がりました。
形態
戸建て
総費用
60万円
施工期間
2週間
工法
通気緩衝工法 X-1
面積
70㎡
CASE
01
高耐久な通期緩衝工法
K様邸塔屋防水工事

防水工事のポイント
樹脂モルタルで下地処理を行い通気緩衝シートとの密着を高めました。トップコートにはシリコンを使用しています。

施工前
新築時以来の防水工事となります。下地処理を行い通気緩衝シート工程に入ります。

途中経過
通気緩衝シートを貼り付け後ウレタン樹脂を2回塗りました。

施工後
トップコートを塗って施工完了です。綺麗に仕上がりました。
形態
戸建て
総費用
20万円
施工期間
2週間
工法
通気緩衝工法 X-1
面積
10㎡
bottom of page